お笑いコンビ「笑い飯」の哲夫さん。
芸人だけに留まらず仏教や農業に詳しく、
花火解説者など幅広い顔を持っていますね!
今回は、そんな笑い飯・哲夫さんの学歴が
気になるということで…
・関西学院大学出身で教師を目指していた?
・高校は偏差値72の進学校?
・小・中はサッカー少年だった?
以上についてお届けします!
笑い飯・哲夫の学歴まとめ

笑い飯・哲夫さんの学歴は以下のとおりです。
大学:関西学院大学
高校:奈良県立奈良高等学校
中学校:桜井市立大三輪中学校
小学校:桜井市立三輪小学校
笑い飯・哲夫の出身大学

笑い飯・哲夫さんの出身大学は
兵庫県西宮市に位置する関西学院大学です。
日本初、最短4年で2つの学位を取得出来る
〝MD制度”を設けており、
偏差値は55~73となっています。
学部ごとの偏差値は、以下のとおりです。
文学部:55~70
神学部:56~60
法学部:62~69
総合政策学部:58~69
経済学部:61~70
商学部:64~70
理学部:50.0~52.5
工学部:50.0~52.5
哲夫さんは文学部哲学科を卒業しています。
当時は小学生の集う塾の講師を務めるほか
家庭教師を5件かけもちしていた時期もありました。
一時期、かなり本気で教員になる夢を持っていたそうで、教員免許は取得期限切れで取れず…
教師を諦めてからは、大学在学中に自動車販売のディーラーに内定が決まっていたのですが、
芸人になるという夢をあきらめきれず、お笑い芸人を目指しています!
・田中惇(俳優)
・滝沢双(俳優)
・藤岡琢也(俳優)
・三田和代 (女優)
・中間淳太 (WEST.)
・月亭八方 (落語家)
・ひぐち君(髭男爵)
・橋本直(銀シャリ)
NSC面接で落ちた理由は旅行?
哲夫さんは、1996年にNSC大阪校18期を
受験しています。
しかし、面接の日にちを変えて
その理由を聞かれた際に「旅行に行った」と答え、
将来の仕事よりも旅行が大事だ
と答えたことで落とされてしまいました…
まさかの理由ですね(笑)
正直者すぎます…
また、当時は「スキップ」という
コンビを組んでいたのですが、
なんと相方が3回も変わっているんです…
色々方向性が合わなかったのでしょうか?
間もなくして3代目のスキップも解散し、
同じく別のコンビを解散して間もなかった
現在の相方・西田と「笑い飯」を結成しました。

翌年の2001年に吉本興業に所属し、
2002年に「M-1グランプリ」で3位を獲得したことで
知名度が急上昇し、現在に至ります。
笑い飯・哲夫の出身高校

笑い飯・哲夫さんの出身高校は、
奈良県奈良市に位置する奈良高等学校です。
偏差値は72とかなり高く、
トップクラスの大学進学実績を誇っています。
哲夫さんは一般受験で入学しており、
受かったと分かった時は、母の職場に電話かけて報告するくらい嬉しかったそうです♪

当時はサッカー部に所属し、
夏期講習だけ塾に行っていたといいます。
高校卒業後はもともと京都大学を目指して一浪し、予備校に通っていました。
最終的には上記の関西学院大学に入学しているので、
予備校に通ううちに考えが変わったのでしょうね。
・安田真奈(映画監督)
・井筒和幸(映画監督)
・加藤雅也(俳優)
・三代澤康司(アナウンサー)
・笛吹雅子(元アナウンサー)
・國友真由美(アナウンサー)
・伊東裕(チェリスト)
・山中拓也(歌手)
笑い飯・哲夫の出身中学

笑い飯・哲夫さんの出身中学校は、
奈良県桜井市に位置する桜井市立大三輪中学校です。
三輪駅から徒歩14分程度の場所に位置しており
豊かな自然に囲まれた学校です。
哲夫さんは当時サッカー部に所属しており、
奈良県内でもトップレベルと言われている
市田塾に通っていました。
哲夫さんは中学時代に学んだことが
笑い飯お馴染みのネタ「鳥人」に繋がったと語っており
恩師に向けて直接こんなツイートをしていました。
立派に成長した哲夫さんをみて、
先生方もさぞ嬉しいことでしょう。
・向谷拓巳(野球選手)
中学時代から愛読家だった?

中学時代からたくさんの本を読んできた哲夫さん。
中でも三島由紀夫さんの作品が大好きで、
当時出会った『金閣寺』との出会いが、
お笑いの世界での成功につながったと語っていました。
また、哲夫さんは小説以外にも純文学を好み、
夏目漱石や太宰治、谷崎潤一郎も読むそうですよ
本を読むことでことばや数字の理解力や記憶力、
論理的思考力や判断力などが鍛えられるので
昔から頭が良かったのかもしれませんね〜!
笑い飯・哲夫の出身小学校

笑い飯・哲夫さんの出身小学校は、
奈良県桜井市に位置する桜井市立三輪小学校です。
学校の近くには三輪山や大和国一の宮の大神神社、
日本最古の道である山の辺の道など
文化遺産に囲まれた学校です。
哲夫さんは小学生からサッカーを始め、
毎日練習に明け暮れていました。
吉本に入ってからもフットサルチームに
所属していたそうなので、よっぽど好きなのでしょう
そんな哲夫さんは小学生時代について
こんなツイートをしていました!
ティーティッティリーというのは、おそらく”ねるねるねるね”のCMに出てくる音源のことでしょう。
すごく懐かしいですよね。
当時はこのような耳に残るような音楽を
効果音としてさまざまな用途に使用していたようです
哲夫の将来の夢は花火師だった?

肌がこんがり焼けており、
活発な少年だったことが伺えますね。
とっても可愛いです
哲夫さんは当時から花火が大好きで、
今でも花火鑑賞を趣味にしています。
関西圏を中心に花火大会に出掛けるほか、
M-1に優勝した記念として新潟県の花火大会で
尺玉5発に自費をはたいて奉納したことも…!
漫才師になれなければ
花火師になりたかったとも語っているので、
完全に花火の魅力に取り憑かれているのでしょう
まとめ
今回は、笑い飯・哲夫さんの学歴をそれぞれまとめてみました〜
幼い頃から文武両道で
かなり優秀だったようですね!
読書や花火、仏教など知識も広く、
それらが今の仕事に役立っているようです。
本当に多才な方ですよね。
今後の活躍も楽しみです!!!
笑い飯・哲夫の嫁は9歳下の美人!馴れ初めや子供は何人で学校はどこ?こちらから
