【家族構成】土佐兄弟は金持ち?日本橋が実家で父親は元呉服屋で母は英語教師だった

【家族構成】土佐兄弟は金持ち?日本橋が実家で父親は元呉服屋で母は英語教師だった
スポンサーリンク

お笑いコンビ「土佐兄弟」といえば、「高校生あるある」の動画でブレイクしましたよね。

TikTokやYouTubeでの動画が話題となり、若者を中心に絶大な支持を集めています。

そんな土佐兄弟の実家は、お金持ちという噂があるようですね。

今回は、土佐兄弟の実家や家族構成について、深堀していきます!

ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク
目次

土佐兄弟の実家の家族構成

土佐兄弟

土佐兄弟の家族構成は、両親と兄弟の4人です。

父親:恭一さん
母親:サトミさん
長男:土佐卓也さん
次男:土佐有輝さん

土佐兄弟は、どのような家庭で育ったのか気になりますね〜

スポンサーリンク

土佐兄弟の父親は元呉服屋!

土佐兄弟の実家は、日本橋で代々呉服店を営んでいました。

土佐兄弟の父・恭一さんは、呉服店の3代目当主だったそうですよ。

兄の卓也さんは成城中学校・成城高校を卒業していますし、かなりのお坊ちゃま育ちということがうかがえます。

しかし、時代の流れとともに呉服業の経営が厳しくなり、恭一さんの代でお店をたたむことにしたそうですよ。

その後は、デイサービスの職員として働いていました。

土佐兄弟は幼少期に、「父さん(とーさん)が倒産(とーさん)させた」とネタにしていたとか(笑)

代々続くお店を自分の代でつぶすというのは、かなりつらかったと思いますが、明るく笑いに変えられるというのも良いですね。

土佐兄弟

兄の卓也さんいわく、「家族の中で一番面白いのは父親」ということで、恭一さんの人柄がうかがえます。

恭一さんがマスクをつけたまま食事をする方法を披露し、話題になったこともありました。

しかし、2023年には最愛の父が急死したことを報告しています。

「1月4日、父恭一が天国にいきました。最高にカッコよく優しく面白い男でした。誇りです。別れはとても辛いものがありましたが、親父の分も楽しく生きて行こうと思います!ありがとう恭一!!土佐兄弟の活躍を天国から見守っていてください!」

引用:X

恭一さんは亡くなる直前、『ルパン三世』でルパンが乗っているフィアットの車を購入していました。

弟のゆうきさんは、恭一さんの意志を受け継いで、その車を受け継ぐことになったそうです。

土佐兄弟が持つユーモアは、恭一さんの影響が大きかったのでしょうね。

母は英語教師

v

土佐兄弟の母・サトミさんは、小学校の英語教師をしています。

兄の卓也さんは中学1種社会科、高校1種地理歴史科・公民科の教員免許を持っていますよね。

もしかすると、母親の影響だったのかもしれません。

土佐家では、愛犬のコタローも一緒に暮らしており、大事な家族の一員です!

スポンサーリンク

土佐兄弟が金持ち!実家は日本橋の豪邸?

土佐兄弟

土佐兄弟の実家は、東京都中央区日本橋にある3LDKのマンションです。

東京都の一等地にあり、リビングが吹き抜けになっているので、とても開放的な空間のようですね。

コンビ名に「土佐」という地名があることから、高知県出身と思う人も多いのですが、実は東京都中央区日本橋だったのですね。

日本橋といえば格式の高い場所ですし、歴史がある超高級エリアです。

父の代まで呉服店を経営していたこともあり、かなり裕福な家庭で育ったようですね。

マンションとはいえ日本橋ですから、賃貸であれば月100万円以上することもあるようです・・・!

また、土佐兄弟が高校生あるあるネタで使っているスタジオは、実家の一室を改装して作ったそうですよ。

学校の教室に見立てて改装できるほどなので、かなり広々としたマンションなのですね。

弟のゆうきさんは銀座中学校に通っていたそうで、公立とはいえお金持ちばかりが集まってたことでしょう。

昔の実家近辺は企業やビルばかりで、マンションもなく、人が住むような場所ではなかったそうです。

近くにあるお店はコンビニだけで、お総菜を買うのもデパートの三越が一番近かったとか。

土佐兄弟が育った環境を考えると、裕福な家庭ということで間違いないでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、土佐兄弟の家族構成について、紹介しました。

土佐兄弟は両親との4人家族で育ち、実家は日本橋の一等地にあるマンションで、お金持ちということが分かりました。

父親は代々続く呉服店を経営していましたが、経営難となりお店をたたんでいたようです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次